fc2ブログ

おそらくただの独り言

プログラミングのこととかチラ裏的なこととかをたまに書き綴るブログっていうか作業メモ

epgrecのCS番組表について

なんだかCSの番組表が表示されないなーと思ってたら、

前回ダウンロードしたepgdumpのソースがおかしくなってました。

--- epgdump.c.old 2012-05-18 03:39:12.000000000 +0900
+++ epgdump.c 2012-05-18 03:26:59.000000000 +0900
@@ -365 +365 @@
- }else if(strcmp(arg_onTV, "/BS") == 0){
+ }else if(strcmp(arg_onTV, "/CS") == 0){

CSのところもなぜか/BSになってたというオチ。
[ 2012/05/18 03:58 ] PT2 | TB(0) | CM(0)

J SPORTSが録画できない?

えー前回BS新チャンネルに対応させたんですが、どうにもJ SPORTSの2と4が録画できない。

調べてみるとpt1_dev.hの中の以下の2点を編集すれば良い様子。

{ 9, CHTYPE_SATELLITE, 1, "243"}, /* 243ch:J SPORTS 2 */
                    ↓
{ 9, CHTYPE_SATELLITE, 2, "243"}, /* 243ch:J SPORTS 2 */

{ 10, CHTYPE_SATELLITE, 1, "245"}, /* 245ch:J SPORTS 4 */
                    ↓
{ 10, CHTYPE_SATELLITE, 2, "245"}, /* 245ch:J SPORTS 4 */

こう編集してコンパイルしなおしたrecpt1を使うとうまく録画できるようになりました。

めでたしめでたし。
[ 2012/05/04 07:14 ] PT2 | TB(0) | CM(0)

今更ながらrecpt1 httpサーバー版を使ってみた

CentOSサーバーにPT2&epgrecを導入したのがおそらくちょうど1年くらい前くらいだと思うんですが、今までは録画がメインでリアルタイム視聴はほとんどしてなかったんですよね。

でも最近CS契約しようかなーとか思い始めまして、それだと録画だけだともったいないしリアルタイム視聴できたほうがいいんじゃないかと思い立ったわけです。

まぁ最初からrecpt1からudpでとばせば見れるのは見れたんですが、チャンネル変更がめんどくさいんですよね。

それがrecpt1 httpサーバー版だとサーバー側でデーモンとして立ち上げとけばクライアント側でチャンネル変更ができると知り、居ても立ってもいられずサクっと導入してみました。

とりあえずダウンロードするものは以下
・recpt1 httpサーバー版RC4
・recpt1 httpサーバー版RC4 PMT解析修正patch
・recpt1 httpサーバー版RC4 ホスト名無しクライアント対策patch

2個パッチがあったんでとりあえずあてときまして、

./autogen.sh
./configure --enable-b25
make
make install

でコンパイル、インストールします。

recpt1 --b25 --strip --http 8888

とするとデーモンとして起動されます。

これでTVTest&BonDriver_http.dll経由でチャンネル切り替えつつリアルタイム視聴できるようになります。



とまあ、ここで終わるはずだったんですが、これだとBSの新チャンネルに対応してないんですね。

ここからBSパッチ済recpt1をダウンロードしてpt1_dev.hを取り出してhttpサーバー版のソース中にぶち込んでコンパイルしなおせばOKです。

epgrec使ってる人ならepgdump、epgrecも置き換えるといいと思います。

まぁたぶん番組追加するだけだし、自分で書き換えてもいいんだけどね。
[ 2012/03/19 00:47 ] PT2 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

賭無損(とむそん)

Author:賭無損(とむそん)
・Lenovo TS130
Xeon E3-1225
Windows Server 2008 R2

・NEC Express5800/S70 RB
Pentium G6950
CentOS 5.5

その他ノートPC

安鯖見るとついつい買いたくなってしまいます…

Twitter
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
容量
KB